磨耗カワイイ、ファンシー鉛筆

ファンシー鉛筆ってなんか、良いよなあと思うのである。

流行りのキャラクターやら

サンリオの可愛いキャラクターやら

単純にきらきらラメラメなのやら、

が印刷された鉛筆。

小学生のときに主に使っていて、

なんとなくお気に入りとかあったなあ。

芯の硬度(BやHBなど)は、

そのお気に入りさに一切影響していなかったように

思われる。

筆記具好きが一周まわって、

いま、十数年ぶりに鉛筆を普段使いにしています。

文具好きが一周まわって、って、いけすかないですね。

いや、なんか、デザインと機能性と自分の用途へのフィッティングを

高い次元で兼ね備えが最高のペンとは!?

とか考えることがちょいちょいあって、

各種ボールペンや、水性ローラーボールとか経て、

いろいろ考えすぎて、わーってなって、

鉛筆の、黒鉛を紙になすりつけるシンプルさに落ち着いた、

とかそういうアレです。

この本の影響も大きい。

削る楽しみ。

「考える鉛筆」

ともかく、文具としてなかなか楽しいぞ鉛筆、となったため、

トンボや三菱、ステッドラーなど、各社の鉛筆の違いや、

また硬度と紙との相性をいろいろ試したりが楽しい最近です。

で、まあファンシー鉛筆ですよ。

信頼のおけるメーカーが出してる鉛筆なら

筆記性能は問題ないにも関わらず、

見た目はカワイイって良くないですか。

え、ハイブリッドインクのボールペンとかでも

ファンシーなのあるじゃないか、って?

鉛筆のいいところは、削るところです。

削ると、減る。

短くなっていく。

カワイイが、しかし、消えていく。

おとなは持ち物が多い。

物理的にも精神的にも。

使い続ければ消滅するカワイイは、

おとなでも気楽に持つことができる。

このカワイイと付き合い続けなければいけないのか、

という思いが脳裡によぎった場合、

もうそこに鉛筆の楽しさは盤石ではない。

一時の愛着でもいいんだよ、

という気楽さが良いのだ。

だからファンシー鉛筆は、

消耗品としての、使い捨ての、気楽なカワイイ、なのだ。

……。

という考え方もできるけど、

単純に、

ファンシー鉛筆のこどもっぽい可愛さと

鉛筆という筆記具のなかでもローテクな有り様が、

なんかしっくる来る、っていうそれだけのことかもしれません。

出張コーヒー屋「セトコーヒー」というおこないを

おこなっているのですけど、

セトコーヒー鉛筆とか作りたいな。

ノベルティとして、なんか気安い。

オリジナルボールペンとか、

使わず仕舞いになることが多いじゃあないですかあ。

いや、まあ、ひとによるか。

てか、鉛筆キャップの話ですよ。

いや、ファンシー鉛筆とだいだい然りなので、

書くことないですが。

筆記具という、

機能性ありきでカワイイを内在させる余白の少ないジャンルの

道具において、

鉛筆やその周りはカワイイを息遣せ安いんじゃないかなあ、

というのがあって、

ちょっと注目しています。